お知らせ

2014年度日本文様検定 受験のご案内 (2014/09/08)

今年度も、日本固有の文様、構成、色彩の知識、デザイン技能を習得し、日本独自のデザインスペシャリストを育て、文化に普及を図ることを目的に、日本文様検定を実施いたします。

【実施要項】

実施日  2014年12月14日(日曜日)

試験会場 日図デザイン博物館(京都市勧業館「みやこめっせ」B1)

申込期間 2014年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)必着

※受験票は、願書と受験料の入金を確認後、12月1日(月曜日)に一斉発送いたします。

実施級  2級、3級

各級の願書、受験料、試験時間等の詳細は、下記のPDFファイルをご参照下さい。

2014年度日本文様検定・2級(PDF)

2014年度日本文様検定・3級(PDF)

全国公募 第152回日図展のご案内 (2014/06/10)

公益社団法人日本図案家協会は、「全国公募 第152回日図展」(旧称:日図創作図案総合展)を、2014年10月31日(金)~11月2日(日)に開催いたします。本年は、京都市琳派400年記念事業「琳派×デザインコンペティション」を同時開催し、応募作品の中から、京都市琳派賞8点を選定し(副賞10万円)、京都の伝統産業や工業製品等のデザインに活用します。

募集要項は、下記のリンクからダウンロードして下さい。たくさんのご応募をお待ちしております。

◎募集要項①【PDFファイル】(※A3で出力して下さい)

◎募集要項②【PDFファイル】(※A4で出力して下さい)

【過去3年間の入賞作品一覧】
第150回記念日図創作図案総合展入賞作品(2013年)
第148回日図創作図案総合展入賞作品(2012年)
第146回日図創作図案総合展入賞作品(2011年)

2013年度日本文様検定 合格発表 (2014/01/15)

平成25年12月8日(日)に実施いたしました2013年度日本文様検定の合格者を発表いたします。 
下記の受験番号の方が合格されました。誠におめでとうございます。

●2級合格者  
13-21-51  
13-21-52  
   
●3級合格者  
13-31-51  
13-31-52  
13-31-53  
13-31-54  
13-31-55  
13-31-56 以上8名

尚、合否につきましては、1月10日(金)付で検定結果通知書を受験者全員に発送させていただきました。

第12回全国公募拓展―絵になる拓本展―のご案内 (2013/11/29)

日図デザイン博物館では、2000年より全国公募「拓展」を組織し、今回、第12回展を開催致します。
伝統的な拓本を再評価すると共に、創造的な拓彩アートを展示致します。
どうぞ御高覧ください。

会期:12月6日(金)~8日(日) 午前10時~午後5時(※最終日は午後3:30終了)
(場所:日図デザイン博物館)

表彰式:12月7日(土) 午後2時~
(場所:日図デザイン博物館 会議室)

2013年度日本文様検定 受験のご案内 (2013/09/06)

今年度も、日本固有の文様、構成、色彩の知識、デザイン技能を習得し、日本独自のデザインスペシャリストを育て、文化に普及を図ることを目的に、日本文様検定を実施いたします。

【実施要項】

実施日  2013年12月8日(日曜日)

試験会場 日図デザイン博物館(京都市勧業館「みやこめっせ」B1)

申込期間 2013年10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)必着

※受験票は、願書と受験料の入金を確認後、12月2日(月曜日)に一斉発送いたします。

実施級  2級、3級

各級の願書、受験料、試験時間等の詳細は、下記のPDFファイルをご参照下さい。

2013年度日本文様検定・2級(PDF)

2013年度日本文様検定・3級(PDF)

第36回京都こども美術展 開催のご案内 (2013/08/15)

本年も、京都府下の小学生・幼児による想像力あふれる作品を募集し、21世紀を担うこども達の豊かな感性と無限の可能性を期待して、第36回展を開催いたします。

※上位入賞作品54点を、8月16日よりWeb展示いたします。こちらよりご覧下さい。(ページ左の「WEB展」リンクからもご覧になれます。)

会期 8月16日(金)~8月18日(日)
  午前10時~午後5時
  入場は午後4時30分まで
  (※最終日のみ入場午後4時まで、午後4時30分閉館)
主催 日図デザイン博物館・公益社団法人日本図案家協会
共催 京都造形教育研究会
後援 京都府・京都市・京都府教育委員会・京都市教育委員会・京都商工会議所・
  NHK京都放送局・一般社団法人京都府保育協会・(社)京都市保育園連盟・
  京都洛北ライオンズクラブ・㈱京都産業振興センター・㈱京都新聞社
協賛 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会・京都織物卸商業組合・
  西陣織工業組合・京都友禅協同組合・㈱京都銀行・
  京都信用金庫・京都中央信用金庫・
  ㈱サクラクレパス・ホルベイン工業㈱・ターナー色彩㈱
   

全国公募 第150回記念日図創作図案総合展のご案内 (2013/06/04)

公益社団法人日本図案家協会は、「第150回記念日図創作図案総合展」を、2013年11月1日(金)~11月3日(日)に開催いたします。本年は、「1.テキスタイル部門」、「2.グラフィック部門」の二部門のデザインを全国公募いたします。募集要項は、下記のリンクからダウンロードして下さい。たくさんのご応募をお待ちしております。

◎募集要項【PDFファイル】(※募集要項はA3で出力して下さい)

【過去3年間の入賞作品一覧】

第148回日図創作図案総合展入賞作品(2012年)

第146回日図創作図案総合展入賞作品(2011年)

第144回日図創作図案総合展入賞作品(2010年)

公益社団法人への移行のお知らせ (2013/05/20)

 このたび、日本図案家協会は、内閣総理大臣の認定を受け、平成25年4月1日をもちまして、公益社団法人日本図案家協会に移行いたしましたことをお知らせいたします。

 日本図案家協会は、昭和38年に設立されて以来、伝統的な図案文化の継承及び人材の育成等に努めてまいりましたが、折りしも設立50周年を迎える節目の年に、こうして新たなスタートラインに立つ運びとなり、会員一同、これまで以上に一層図案文化の発展に寄与する活動へ取り組む所存です。

 今後とも関係各位の皆様にはご指導ご鞭撻を賜りますよう、略儀ながらご挨拶申し上げます。

公益社団法人日本図案家協会

代表理事(会長)  林 史己

第148回日図創作図案総合展 入賞者発表 (2012/11/14)

平成24年11月2日(金)~4日(日)にかけて、第148回日図創作図案総合展が開催されました。

応募総数206点のうち、受賞者および入賞作品は以下のとおり決定いたしました。おめでとうございます。

尚、授賞式は、平成24年11月2日(金)に、日図デザイン博物館会議室にて行われました。

作品画像 賞名 氏名 題名 都道府県
文部科学大臣賞 木村 学司 フリーウェー 京都府

経済産業大臣賞 小林 健三 花あかり 京都府
近畿経済産業局長賞 山口 マリ music 東京都
東京都知事賞 上岡 愛正 天国と地獄 東京都
京都府知事賞 石川 均 京都府

京都府知事賞 井上 翔 モダン十二単衣 京都府
京都市長賞 近藤 洋一 風水花 京都府
京都市長賞 相場 奈津美 夜鶴 東京都
京都商工会議所会頭賞 野田 一實 AUTUNNO(秋) 京都府
京都商工会議所会頭賞 松岡 ますみ ラピスラズリ 大阪府
  (一般財)伝統的工芸品産業振興協会賞 大槻 悟 映月 京都府
  井上 翔 燦燦 京都府
京都府中小企業団体中央会賞 吉田 龍史 望郷 京都府
  露木 博子 龍の柱 神奈川県
  京都織物卸商業組合賞 石川 均 瑞光 京都府
上岡 愛正 東京都
東京織物卸商業組合賞 小林 健三 ボーダ・1 京都府
  野田 一實 PRIMAVERA(春) 京都府
協同組合関西ファッション連合賞 近藤 三希生 赤のためのバイオリンのメロディー 京都府
  西陣織工業組合賞 吉見 喜行 源氏香 京都府
  小林 健三 ―さらさ 京都府
京都友禅協同組合賞 片桐 嘉正 ―翔― 京都府
  近藤 洋一 風水花 京都府
京都誂友禅工業協同組合賞 池端 禎三 イマージュA 京都府
安田 一美 黒のいたずら 愛知県
  京都洛北友禅協同組合賞 藤井 行雄 花ハート 京都府
  熊本 和彦 記号乱舞Ⅱ 東京都
  特定非営利活動法人日本染織意匠保護協会賞 西村 壽郎 SORA交響曲 京都府
NHK京都放送局局長賞 篠田 かず子 赤い屋根 群馬県
  京都新聞社賞 熊本 和彦 記号乱舞 東京都
繊研新聞社賞 新井 正子 永遠に 東京都
  インターストッフ賞 山本 宏 京都府
ハイムテキスタイル賞 奥村 康平 京都府

第35回記念京都こども美術展 開催のご案内 (2012/07/18)

本年も、京都府下の小学生・幼児による想像力あふれる作品を募集し、21世紀を担うこども達の豊かな感性と無限の可能性を期待して、第35回記念展を開催いたします。

※上位入賞作品53点を、8月17日よりWeb展示いたします。

会期 8月17日(金)~8月19日(日)
  午前10時~午後5時
  入場は午後4時30分まで
  (※最終日のみ入場午後4時まで、午後4時30分閉館)
主催 日図デザイン博物館・社団法人日本図案家協会
共催 京都造形教育研究会
後援 京都府・京都市・京都府教育委員会・京都市教育委員会・
  京都商工会議所・NHK京都放送局・(社)京都府保育協会・
  (社)京都市保育園連盟・京都洛北ライオンズクラブ・㈱京都新聞社
協賛 (財)伝統的工芸品産業振興協会・京都織物卸商業組合・
  西陣織工業組合・京都友禅協同組合・㈱京都銀行・
  京都信用金庫・京都中央信用金庫・日本公文教育研究会・
  ㈱サクラクレパス・ホルベイン工業㈱・ターナー色彩㈱
   

↑このページの先頭へ戻る